料理店 ■食す~kusu〜(担々麺とカレー担々つけ麺) JR摂津富田駅南口で一生懸命チラシを配っている男性。そのチラシの地図に従い、線路沿いに東へ行くと、富田の街並みの景観に配慮したラーメン屋が。それが「食す~kusu〜」である。店に入るとゴリラが出迎えてくれるぞ。「御利益」と「ゴリラ」の語が似... 2024.08.16 料理店
料理店 ■中華そば 麺処 とみを JR摂津富田駅と阪急富田駅の間、富田商店街の中にある「中華そば 麺処 とみを」。驚くほどに香り立つ鰹出汁。タピオカを練り込んだ麺は独特の食感。チャーシューも美味しい。写真はチャーシューメン(1000円)じゃ。冷やしラーメンもあるが、より出汁... 2024.08.16 料理店
料理店 ■商人らーめん(あきんどらーめん) 商人らーめんは、JR摂津富田駅から北へすぐ。カウンター9席。店内は禁煙じゃ。ラーメンはどれも美味い!(チャーハンは、秋までないということじゃ。チャーハン好きは、秋まで待て。)中でも特筆すべきは「まぜないそば」。まぜろまぜろの世の中にあって、... 2024.08.15 料理店
カフェ ■カフェコモンズ JR摂津富田駅と阪急富田駅の間の商店街から、少し西に入ったビルにカフェコモンズはある。まず階段で2階に上がり、そこでエレベーターに乗り換えて5階に行くのじゃ。体力に自信のある者は、階段でそのまま5階まで上がってもよいぞ。店内はアットホームな... 2024.06.03 カフェ
商店 ■壽酒造 富田に現存する酒造家の一つが、この壽酒造じゃ。第1回高槻市景観賞(建造物部門)を受賞した風情のある外観を眺めつつ、敷地へ入ると・・・おや、真新しい建物が。今回の改修工事に伴いお酒・ビールの購入はもちろん、気軽に國乃長のお酒を楽しむことの出来... 2024.06.02 商店料理店特産品
商店 ■清鶴酒造 これぞ酒蔵のまちといった富田の風情のある通をゆくと、見えてくるのが清鶴酒造じゃ。ちなみにこの風景は、第1回高槻市景観賞(建造物部門)を受賞しているぞ。酒だけではなく、甘酒や板梅もある。店の前には、富田の酒造りを紹介する高槻市の掲示板が。勉強... 2024.06.02 商店特産品
神社仏閣 ■普門寺 わしが居城としていた普門寺じゃ。当時は普門寺城と呼ばれていたぞ。江戸時代に建てられた門をくぐると、インゲン豆の語源になった隠元禅師が作った石畳がある。石畳を進むと、国指定重要文化財の方丈が建っておる。ちなみに、この方丈は、建造物としては、高... 2024.05.31 神社仏閣
とんだ幕府 ■とんだ幕府と幕臣 「とんだ幕府」は、将軍であるわしと共に富田のまちを盛り上げるためにがんばろうという仲間たちの集まりじゃ。将軍を戴く組織であれば、幕府と称するのが相応しいというもの。「幕臣」は、わし以外の「とんだ幕府」の仲間の名称じゃ。いわゆる運営スタッフじ... 2024.05.31 とんだ幕府